スタイルアクションウィザードEX インフィニティースタイル登場!!編 レビュー
1.仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル。
今回は劇中同様にするため全塗装しました、色は正直悩みました。
頭頂部の角は成形しなおして一部全塗装しました。
アックスカリバー(ソードモード)
アックスカリバー(アックスモード)
アックスカリバーの上部の柄部分は
プラ材でこのような部品を作り。
このようにパーツ分割することで劇中の持ち方が可能になりました。
最後にインフィニティーハイパーキットのアックスカリバーと合わせてシャイニングストライクを再現。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.仮面ライダービーストハイパー
前のメテオストームに続いて同色の2号ライダー強化形態
メテオストーム同様に三国伝マーカーセットのメタブルーは重宝しました。
ミラージュマグナム装備&マグナムストライク発動。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.仮面ライダービースト
今回は非常に珍しく最終弾で2号ライダーがラインナップ。
どうせなら上記のやつとキマイラの2種ラインナップで早く発売したほうが良かったのでは…
ダイスサーベル
ファルコ・ドルフィ・カメレオ・バッファマント装着。
ファルコとドルフィの金模様はスジ彫り、カメレオ・バッファはシールで模様を再現しました。
バッファの肩部分とマントの質感が劇中ではそれぞれ違ってたので肩の頭部はメタリックで全塗装しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.マシンウィンガー
SAW規格のマシンウィンガーですこれは部分塗装だけで済ませました。
第一弾のSAWのフレイムスタイルを搭乗。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5.ビーストキマイラ
仮面ライダービーストのファントムです。
4足部分が塗られてなかったので塗装しました。
ライオンの顔は上げることが出来ます。
ビーストを搭乗。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最後にカラーレシピ
銀1:プラチナペイントマーカーのシルバー
銀2(インフィニティースタイル):上記の銀下地→ガンダムシルバー
黒本体:ガンダムガンメタリック
インフィニティースタイル宝石部分:LBXメタリックブルーグリーン下地→Gラメパールライトブルー
赤部分総合:メタレッド
腰の指輪部分(ウィザード):メタレッド・メタブルー・メタグリーン・銀下地→クリアイエロー・LBXメタリックオレンジ
ビーストハイパー青部分:三国伝メタブルー
金総合:ガンダムゴールド下地→クリアイエロー
ファルコマント:LBXメタリックオレンジ
ドルフィマント:ガンダムメタバイオレット
キマイラ宝石緑部分:LBXメタリックブルーグリーン
本来は早く完成するんですが、いろいろ事情あって遅くなり、やっと完成しました。
おまけ
テレマガ特製DVDのダンスウィザードリング編にあったアレ。
« 定刻通りにただいま購入! | トップページ | ミニプラ プテライデンオー+カミツキ合体獣電竜 レビュー »
「ミニプラ・食玩/仮面ライダーウィザード」カテゴリの記事
- スタイルアクションウィザードEX インフィニティースタイル登場!!編 レビュー(2013.10.25)
- スポーツのつぶやき&今日のグルメ(2013.10.20)
- SAWEX インフィニティー 塗装(2013.10.14)
- SAWEX インフィニティー プチ改修4(2013.07.09)
- SAWEX インフィニティー プチ改修3(2013.07.02)
「食玩」カテゴリの記事
- ショッキングシックスシーズン!ハザードクターゲームグリスターク!スゲェーイ!(2018.02.26)
- 8弾は平成・昭和の10人目と虎と太鼓の鬼さ(2018.02.15)
- ジーっと待ち続けて、ドーにか例の売り切れ御免の再販と最速販売がやってきたぜ!(2018.01.31)
- 赤い燃える竜!!青い凍える竜!!赤と青の第三弾!!超竜神!!(2018.01.23)
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント