ミニプラ キョウリュウジン 完成編 前編
最初に獣電竜のガブティラ。
特に大改修の大穴場でした、バトルモードになる羽毛の部分はプラ材延長+シャープ化の後にアクセントとして黒下地として金色に塗装
肩の可動を追加したおかげでポーシングも少し出来るように。
羽毛の部分は一旦分割して成形し真鍮可動(ボンドで保持力強化)にしたことで羽毛を完全にしまうことが出来ました。
次はステゴッチ。
ヒレの部分も勿論、プラ材貼り足した後にシャープ化しました。
大半は部分塗装だけで済ませました。
バトルモード。
キョウリュウジンの剣となる部分はプラ板で大型化した後にシャープ化、同様に武器のイメージを強調させるためメタリック塗装で仕上げました。
最後にドリケラ。
耳の部分は成形の関係上、違ってたのでプラ板貼ったりと整形。
上記の獣電竜同様にバトルモード・武器になるドリル部分の黄色はメタリック仕上げに。
ドリルの部分は合わせ目消し、後ハメを行いました。
これは自分でも簡単でした
後編に続く
« 明日からヒーローサミット | トップページ | 宮城ヒーローサミット2013レポート 前編 »
「ミニプラ・食玩/獣電戦隊キョウリュウジャー」カテゴリの記事
- プレズオー改修 その5(2015.03.31)
- プレズオー改修 その4(2015.01.28)
- プレズオー改修 その3(2014.12.17)
- プレズオー改修 その2(2014.11.14)
- プレズオー改修 その1(2014.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント