11月購入予定+腕獣電竜 改修その2
ミニプラのギガントブラギオーの画像が来ましたが。
史上最大の改修の予感…
11月購入予定
△:一応購入 ○:とりあえずチェック ◎:かなりの期待
△トレインヒーローガム
◎ミニプラ ギガントブラギオー
◎アームズアクション鎧武
放送開始から1ヵ月後、MOF(モジュールオンフォーゼ)、SAW(スタイルアクションウィザード)に次ぐ仮面ライダー鎧武の食玩アクションフィギュアの発売が決まりました。
ミニプラギガントブラギオーは今までのミニプラ キョウリュウジャー同様にDXの可動基準になっています。
これをどう改修するのかまだ未定ですか、これまでの改造の反省を踏まえて今までのミニプラの可動を目指したいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビ
【未知ノ国守ダッチャー】
今回は某CD・DVDレンタルショップでダッチャーCDの音楽のコンサート。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
腕獣電竜 改修 その2
ミニプラギガントブラギオーは今までのミニプラ キョウリュウジャー同様にDXの可動基準になっています。
これをどう改修するのかまだ未定ですか、これまでの改造の反省を踏まえて今までのミニプラの可動を目指したいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビ
【未知ノ国守ダッチャー】
今回は某CD・DVDレンタルショップでダッチャーCDの音楽のコンサート。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
腕獣電竜 改修 その2
まず、順番にパラサガンから。
銃の先端と上のカバーが埋まっていて見栄えが悪いです。
銃口部分は先端を切除し3mmのランナー棒を接着しピンバイスで開口、上のカバー部分は同様にピンバイスで開けデザインナイフで削った後、ヤスリできれいにかけました。
接続のピン穴は瞬着パテで埋めて再成形。
ザクトルの尻尾で武装時にクローとなる先端部分はプラ材を貼り付け削ってシャープ化。
パテ穴埋めで重量対策のためプラ板で敷居を作りました。
アンキドンのヒレ部分は当たり前のようにプラ材を貼り付けシャープ化しました。
後はヒレが埋まってモールドが無かったため。
デザインナイフで削り取った後。
マイナスモールドⅡを貼り付け。
欠けてるヒレ部分は後でプラ材を貼り足して再生させます。
ブンパッキーは特に改修する部分はありませんが…
精密ノコで分割し、ピンバイスで2mm穴を空け、プラ棒を差し込みDX・劇中同様にチェーン接続部分を回転させるようにしました。
後日に劇中同様のディティールアップをする予定です。
« 13.11.01 3DS大規模 重大情報 | トップページ | カローラ宮城ダッチャーショー+映画GE鑑賞 »
「雑記」カテゴリの記事
- 移転する。今後の活動はライブドアで継続するぜ!(2018.03.01)
- 究極が次々と誕生した1年間(2017.12.31)
- 十月の前半雑記(2017.10.11)
- ここへのReturnと一括まとめ(2017.08.12)
- 和食店でのSteak重(2017.03.04)
「ミニプラ・食玩/獣電戦隊キョウリュウジャー」カテゴリの記事
- プレズオー改修 その5(2015.03.31)
- プレズオー改修 その4(2015.01.28)
- プレズオー改修 その3(2014.12.17)
- プレズオー改修 その2(2014.11.14)
- プレズオー改修 その1(2014.10.21)
「未知ノ国守ダッチャー」カテゴリの記事
- 大盛のスタミナトンテキ(2017.09.28)
- つけ麺!六朗!ベストマッチ!やみつきの油そば!(2017.09.03)
- 仙台初売りダッチャー2017(2016.12.31)
- Visit International Center エキナカフェスタのヒーロー(2016.12.03)
- Ideas that topped the impossible ひらめきの合体用パーツ(2016.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント