カバヤ トランスフォーマーガム7
フル装備状態。
変形の関係上、肩を後ろに引けるので少しのポーズをとる事ができます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
武装全装備。
足の部分は紫の部分を切り取ったシールを使用しています。
シルバーボルト同様に変形機構の関係上、肩を後に開くことができます。
移動基地形態。
後はメナゾールの顔が丸見えなので撮ってませんw
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.オンスロート
ビークルモード。
これはミサイルトレーラーという雰囲気で暗めで渋いカラーリングとつや消し仕上げにしました。
移動基地形態。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
終わりに塗装目録
黒の関節・フレーム部分全般:(LBXCM)LBXダークブラック
モーターマスター・オンスロートのタイヤ:(GM)ファントムグレー
シルバーボルト:
機体の窓部分:三菱PMメッキシルバー下地→クリアーイエロー。
赤:白下地に(GM)ガンダムレッド
黄色のフレーム色:(GM)ガンダムゴールド
腕のベージュ部分:(タミヤアクリル)デッキタン
目部分:(GM)ガンダムメタブルー
黒全般:(LBXCM)ダークブラック
モーターマスター:
黒:油性のブラック
紫:(GM)メタレッド:メタブルー1:1
剣の銀:上記の紫を下地にGラメパールシルバー
トラックのライト部分:Gラメパールシルバー
特に剣部分は見方によって下地の紫が見えるように工夫してみました。
オンスロート:
黄緑:(GM)ザクライトグリーン
支援メカ黄土色部分:(GM)ガンダムイエロー+ガンダムグレー
目のオレンジ:(LBXCM)LBXメタリックオレンジ
合体時の顔の目部分はメタレッドで塗装。
シルバーボルトとオンスロートの合体パーツ兼ねてサポートメカの部分はセンサーとして、それぞれメタレッドとメタブルーで塗ってみました。
これでトランスフォーマーガム7弾のレビューは終了ですが。
まだガイアスクランブルが残っています。
後日レビューするので、もう少々お待ちください。
来月の冬からDXトランスフォーマーガムの第二弾が出るので、かなり楽しみです。
« 久々になか卯 | トップページ | やんだっちゃだれ! レストラン編 »
「食玩/カバヤ食玩」カテゴリの記事
- Returns by set 帰ってきた合体司令官達(2016.11.10)
- 最小!限界の変形合体!(2016.08.26)
- 豪華!一部塗装でシールと成型はメタリック!(2016.07.31)
- 二章!闇の文字の獣達!(2016.06.15)
- 展開!連動遊びの新たな試み!(2016.04.28)
「食玩」カテゴリの記事
- ショッキングシックスシーズン!ハザードクターゲームグリスターク!スゲェーイ!(2018.02.26)
- 8弾は平成・昭和の10人目と虎と太鼓の鬼さ(2018.02.15)
- ジーっと待ち続けて、ドーにか例の売り切れ御免の再販と最速販売がやってきたぜ!(2018.01.31)
- 赤い燃える竜!!青い凍える竜!!赤と青の第三弾!!超竜神!!(2018.01.23)
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント