埼玉に行き鉄道博物館へ
①はやぶさで大宮まで。
今回は日帰りと言う理由から、長く満喫したいため。
早朝の仙台から大宮まで停車無しの6:36発のはやぶさに乗りました。
新幹線に乗るのは非常に久々です。
大宮に着くまでの間、新幹線車内で撮る予定のキャラクターと一緒に撮影。
②大宮に到着して駅周辺を探訪
大宮に着いた後。
早速と列車を撮ってきました。
自分が始めて撮る列車はとてもいい思い出です。
その後、駅内のハンバーガーショップで朝食を食べました。
こういう朝も意外です。
その後、大宮駅周辺を歩き回って、いろいろ探訪。
③特撮で有名なあの聖地へ
次は京浜東北線に乗って、さいたま新都心駅へ。
タイトル通り、もうわかりますね。
そう…
さいたまスーパーアリーナです!
こういう所に一度は行きたかった気がして訪れました。
けやきひろば。
特撮ファンの皆様はもうこういう場所はわかりますね。
更にゴールデンウィークのイベントであるビバロックの影響で人が一杯。
上記のイベントなのか新幹線が見えるところにこういう撮影スポットがありました。
埼京線の233系とE5とE6の連結。
撮影の中、愛用してたデジカメがバッテリーの劣化なのか切れる寸前になってました。
ここからは3DSのカメラで撮ったやつです画質が少しあれなのですみません。
駅辺りから見えるE259系の成田エクスプレスと大宮ほこすぎ橋。
ここら辺りは特撮ではよく使われていた場所ですね。
④新たなる希望+鉄道博物館へ
3DSで写真を撮るのを余儀なくされた中、なんと父がビックカメラで電池タイプのデジカメを買ってもらいました、上記の写真でそのカメラで撮ったものです。
次はニューシャトルに乗って鉄道博物館へ
鉄道博物館へ行くと昔の機関車や鉄道の車輪などが保存されていました。
入場して、保存されている車両などを探訪してきました。
特にターンテーブルを動かし蒸気の音を出すSLには驚愕なサウンド。
昼飯はサーロインステーキを食べました。
ちなみに父はとんかつ定食です。
そして、当時東北本線を走ってた保存されてる455系の中を探訪。
その列車の歴史を含め休憩用に改装されてました。
⑤さいたま市宇宙劇場でプラネタリウム
その後、ニューシャトルでまた大宮に戻り、さいたま市宇宙劇場でプラネタリウムを鑑賞。
始まるまでおやつとしてマックフィズなどを飲んだりしました。
⑥再びスーパーアリーナ辺りで探訪&鉄道を撮影
その後、また、さいたま新都心へ行き、いろいろと実際に初見した列車などを撮影。
後、さいたまスーパーアリーナでまだ撮ってない場所も撮影してきました。
特撮ロケでも使われてたクラリオン本社も見えます。
⑦仙台へ帰り、父が豪華な夜の奢り
帰りの切符を買って、行き同様に仙台に着くまで停車無しのはやぶさで帰り。
そして…
仙台辺りにある居酒屋で父が豪華な食事を奢ってくれました。
特に牛タンサラダやミディアムのサーロインステーキに驚愕で美食のオンステージです。
成人記念、トッキュウジャーにちなんでのゴールデンウィーク初日において埼玉での楽しみは非常に良かったです。
何れもまた遠いところへと行きたいと思います。
« ミニプラ プテライデンオー制作「スジ彫りなど」 | トップページ | ダッチャーショーと購入物 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 覚醒!仙台とエスパルの新生解放!(2016.03.22)
- 間近!新たなる仙台駅東口!(2016.02.20)
- 探訪!仙台市地下鉄東西線荒井側!(2015.12.12)
- 開業!仙台市地下鉄東西線!(2015.12.06)
- 前夜!東西線周辺探訪!(2015.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 16日の飲み会パーティー(2014.08.17)
- ブログ開設1周年記念(2014.06.19)
- 埼玉に行き鉄道博物館へ(2014.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント