開業!仙台市地下鉄東西線!
2015.12.6 仙台市地下鉄東西線開業
今日から遂に仙台市地下鉄東西線が開業しました。
今回は八木山動物公園側の光景をレポートです、一応、その写真は後日掲載しておきます(※追記:写真を掲載しました。)。
なお、荒井方面の方は今後掲載予定なのでしばらくお待ちください。
仙台駅
とりあえず入口方面。
東西自由通路が開通したおかげでJRを降りて通勤に使ってる南北線への最短で通れるようになりました。
東西線改札ならびにホーム。
限定品狙いの為か受付にはたくさんの行列がいました。
青葉通一番町駅
藤崎があるサンモール一番町では地元の人達や取締役の社長等がオープニングセレモニーをやってくれました。
大町西公園駅
広瀬川の橋を走る東西線2000系とすぐ隣にある神社である「櫻岡大神宮」。
大神宮はダッチャーのロケ地として使われましたね(詳しくは未知ノ国守ダッチャーの第9話を参照)。
国際センター駅
東西線の中で未来感あふれる駅です。周辺では開業記念の生放送の撮影をやってました。おまけに仙台国際センターの内部。
川内駅
周辺には大学があるので通勤には便利になりましたね。
青葉山駅
川内駅同様にこちらの通勤も便利に。
八木山動物公園駅
まず駅内。
動物公園に行くためか、往復用切符を買うため人がいっぱいでした。
駅の外は動物のアートがいっぱいでした、写真の中には来年のあるヒーローの示唆となるものが…(ヒントは上記の駅名にあり)。
おまけ「八木山動物公園内・ベニーランド探索」
開園50周年経ったのか、開業日にあわせて動物公園が入園無料となってたのでこちらの写真も掲載しときます。
動物公園の外にはココスがありました。
ここで食べてくるのも良しですね。
ベニーランドの方はライブコンサートの関係で混雑してて入れませんでしたorz。
最後に帰りはそのまま仙台に行き昼食をすた丼屋でとってきました。
伝説のすた丼屋:今日のグルメコーナー
みちのぎ丸「こんにちは、みちのぎ丸だっちゃ。遂に仙台市地下鉄の東西線が開業したので今日はこのおいらが紹介でがす。」
「今日食べてきた昼食は「伝説のすた丼屋」の期間限定メニューである「豪快!厚切り豚の味噌すた丼」だっちゃ。特に濃厚な味噌と厚切りにされた極上の豚肉の絡みによる味が美味しく、味噌のコクによる味のクセが強く、野菜もコリコリと噛み応えのある味で、温泉卵を加えれば濃厚を抑えてくれるのは一番いいでがす。更に年末まで豚汁無料のサービスをしてくれたのは良いっちゃ。」
« 前夜!東西線周辺探訪! | トップページ | 廉価!ほぼワンコインの安値! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チーズ!牛カルビ!、濃厚贅沢の甘辛韓国風 チーズタッカルビ風 贅沢チーズの牛カルビ丼!イェーイ!(2018.02.25)
- 大阪、ホルモン、ベストマッチ!この丼美味しいや、大阪牛ホルモン味噌すた丼!(2018.01.14)
- くら寿司の麺・シャリ抜きのグルメ(2018.01.04)
- 新年最初の味噌ラーメン(2018.01.03)
- ラーメン、すた丼、ベストマッチ!黒醤油のすた麺、肉盛りスタミナ麺!(2017.10.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 覚醒!仙台とエスパルの新生解放!(2016.03.22)
- 間近!新たなる仙台駅東口!(2016.02.20)
- 探訪!仙台市地下鉄東西線荒井側!(2015.12.12)
- 開業!仙台市地下鉄東西線!(2015.12.06)
- 前夜!東西線周辺探訪!(2015.12.05)
「旅行イベント特集」カテゴリの記事
- Visit International Center エキナカフェスタのヒーロー(2016.12.03)
- Arai Festival 2016 仙台市地下鉄東西線開業1周年記念(2016.11.27)
- SELVA Terrace 泉中央の新たなる要(2016.11.18)
- Today's report 第31回新幹線車両基地探訪(2016.10.22)
- long time no see 岩手再来訪(2016.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント