最速!本能覚醒レベルのこのミニプラをなめるなよ!
ミニプラ ジュウオウキング
今日は映画「オデッセイ」の鑑賞の前に映画館隣のスーパーでミニプラ ジュウオウキングが全種あったので即座に購入(前面パッケージは全て同じなので省略し上からのみた写真を掲載)。
40作目記念と言うことか多彩の成形色にシールを激減ならびにいろいろとアレンジを加えた上に一部差し替え変形(特にキューブシャーク)にした事で今年も劇中同様の合体と可動を両立させたものになっています。
後、キャンディトイのブログでいち早く、象と虎の画像がいち早く来ましたが、特に象はアニマルモード時の変形構造の関係で厳しい改修になるかもしれません。
とりあえず上記の映画の感想は簡単に言えば任天堂曰く「実写版初代ピクミン」のような感じでした。
ココス:今日のグルメコーナー
熊野「こんにちは、熊野ですわ。今回は鈴谷さんと一緒に昼食はココスの35周年スペシャルメニューを食べてきましたわ、まず最初にサイドメニューである「ビーフオープンケサディーヤ」を紹介しますね。」
「簡単な感想としてトルティーヤの具材をトマトと牛しぐれにしたもので、特に牛しぐれはホクホクで新鮮なトマトとの相性はいいですね。」
鈴谷「次は35周年のスペシャルメニューの大目玉である「カリフォルニア コンビネーション」をこの私が紹介するよ!」
「まあ予備部品・廃材を寄せ集めした戦艦を竣工したように、カリフォルニアのグルメであるタコサラダ・ジャンバラヤ・ケサディーヤを一まとめにしたものかな。」
「特にご飯のジャンバラヤは刺激が強くない辛さに、タコサラダもあって、栄養バランスが良いのならまだしも、1つのメニューで3つのグルメを味わえる一品だね!」
« 間近!新たなる仙台駅東口! | トップページ | ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チーズ!牛カルビ!、濃厚贅沢の甘辛韓国風 チーズタッカルビ風 贅沢チーズの牛カルビ丼!イェーイ!(2018.02.25)
- 大阪、ホルモン、ベストマッチ!この丼美味しいや、大阪牛ホルモン味噌すた丼!(2018.01.14)
- くら寿司の麺・シャリ抜きのグルメ(2018.01.04)
- 新年最初の味噌ラーメン(2018.01.03)
- ラーメン、すた丼、ベストマッチ!黒醤油のすた麺、肉盛りスタミナ麺!(2017.10.21)
「雑記」カテゴリの記事
- 移転する。今後の活動はライブドアで継続するぜ!(2018.03.01)
- 究極が次々と誕生した1年間(2017.12.31)
- 十月の前半雑記(2017.10.11)
- ここへのReturnと一括まとめ(2017.08.12)
- 和食店でのSteak重(2017.03.04)
「食玩」カテゴリの記事
- ショッキングシックスシーズン!ハザードクターゲームグリスターク!スゲェーイ!(2018.02.26)
- 8弾は平成・昭和の10人目と虎と太鼓の鬼さ(2018.02.15)
- ジーっと待ち続けて、ドーにか例の売り切れ御免の再販と最速販売がやってきたぜ!(2018.01.31)
- 赤い燃える竜!!青い凍える竜!!赤と青の第三弾!!超竜神!!(2018.01.23)
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
「ゲーム/艦隊これくしょん -艦これ-」カテゴリの記事
- 中華の牡蠣とおこげ(2017.10.09)
- 白味のチャーシュー麺(2017.10.08)
- 広島のフェアメニュー(2017.09.16)
- 旨いSpicyのつけうどん(2017.08.26)
- すた丼の期間限定のCurry(2017.08.13)
「特撮」カテゴリの記事
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
- SO-DO STAGE3 5大ゲーマ大集合(2017.01.27)
- Return of Mugenbine 蘇った自由自在の伝説(2017.01.17)
- ついにCompleteの5人ライダー(2016.12.11)
- High Full Action さらにレベルアップした食玩(2016.11.19)
「ゲーム/トモダチコレクション 新生活」カテゴリの記事
- 雑記+すき家新メニュー(2016.03.12)
- We are 震災を体験したサバイバー(生存者)へ(2016.03.11)
- 中華!久々に北竜で満腹!(2016.02.28)
- 購入!バンプレのアタッシュケースの姉妹商品!(2016.02.23)
- 最速!本能覚醒レベルのこのミニプラをなめるなよ!(2016.02.21)
「ミニプラ・食玩/動物戦隊ジュウオウジャー」カテゴリの記事
- Xmasのどでかい王者。(2016.12.13)
- EXCITEでサプライズの王者(2016.12.04)
- Ideas that topped the impossible ひらめきの合体用パーツ(2016.11.13)
- The World of Clear 透明の第二弾(2016.11.06)
- Fastest completed ラクラクモデラー(2016.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント