ミニプラ 動物合体シリーズ02 ジュウオウワイルド
本体全種類&付属品。
01&02 キューブゴリラA+B
キューブモード。
両腕であるBにはビッグワイルドキャノンが付属。
動物モード。
製造番号表記はジュウオウワイルドならびにワイルドジュウオウキングの時に隠れて目立ちません。
ビッグワイルドキャノンを外した状態。
ゴリラの目の部分も塗装派に嬉しい考慮。
3:キューブタイガー
キューブモード。
数字の部分は成型方向の関係で省略。
プラ板での再現が必要です。
動物モード。
スライドする部分はやはり強度不足になるためか差し替えです。
写真を忘れてますが金と黒のクロー部分を展開することが出来ます。
4:キューブエレファント
キューブモード。
数字となる部分が左右非対称です。
5:キューブモグラ
キューブモード。
キリン同様に!部分はやはりプラペーパーを貼る必要があります。
動物モード。
ドリルの色分けもあって、塗装も楽です。
前方の部分の片方はワイルドジュウオウキング時にエレファントのヒンジと干渉するためか凹んでいます。
「4!5!6!ジュウオ~ウワイルド~!」
ジュウオウワイルド
ジュウオウキングの頭部はギミックの関係上左右しか振れませんでしたが。
ワイルドはアゴが引けるようになっています。
しかし後ろ側から見てやはり左右非対称なのが目立つどころ。
また、ジョイントが同規格のため、下半身部分を入れ替え劇中同様の形態を再現することが出来ます。
劇中初披露したキューブモグラをジュウオウワイルド6・2・3に武装。
ワイルドジュウオウキング
イーグルとゴリラの腕部分を付け替えることでプロポーションが良くなります。
腰は胸となる部分がタイガーの関係で回りませんが間接が組み込まれてる関係で上にそらす事が出来ます。
最後にキングソードを持たせて。
キング同様に色分けも優秀な上に可動も分割もありますが、やはりエレファントとタイガーは構造の問題で左右が非対称です(とくに2・4の時にエレファントに間接を仕込むのは非常に鬼門)。
ワイルドジュウオウキングの時は下半身に負荷がかかるので改造の際には足部分をパテで重くするか、間接部分に強度の高い素材である太め真鍮線を組み込んだりするなどの補強をすると良いかもしれません。
追記
キューブタイガーの脚部分のジョイント(2つの軸)部分は写真のように上にずらす事が出来て可動範囲の拡大ならびに干渉部分を減らすことが出来ます(わかりやすいように動物モード時の後ろ部分は外しています)。
このように写真左まで開脚が可能です(比較として写真右は限界まで開脚した通常の状態)。
しかしこのままだと強度不足なので補強するなどの工夫が必要です。
« 難関!象と虎の一部複雑構造! | トップページ | 鑑賞!新生の1号! »
「食玩」カテゴリの記事
- ショッキングシックスシーズン!ハザードクターゲームグリスターク!スゲェーイ!(2018.02.26)
- 8弾は平成・昭和の10人目と虎と太鼓の鬼さ(2018.02.15)
- ジーっと待ち続けて、ドーにか例の売り切れ御免の再販と最速販売がやってきたぜ!(2018.01.31)
- 赤い燃える竜!!青い凍える竜!!赤と青の第三弾!!超竜神!!(2018.01.23)
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
「特撮」カテゴリの記事
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
- SO-DO STAGE3 5大ゲーマ大集合(2017.01.27)
- Return of Mugenbine 蘇った自由自在の伝説(2017.01.17)
- ついにCompleteの5人ライダー(2016.12.11)
- High Full Action さらにレベルアップした食玩(2016.11.19)
「ミニプラ・食玩/動物戦隊ジュウオウジャー」カテゴリの記事
- Xmasのどでかい王者。(2016.12.13)
- EXCITEでサプライズの王者(2016.12.04)
- Ideas that topped the impossible ひらめきの合体用パーツ(2016.11.13)
- The World of Clear 透明の第二弾(2016.11.06)
- Fastest completed ラクラクモデラー(2016.10.09)
「食玩/バンダイキャンディトイ」カテゴリの記事
- ショッキングシックスシーズン!ハザードクターゲームグリスターク!スゲェーイ!(2018.02.26)
- 8弾は平成・昭和の10人目と虎と太鼓の鬼さ(2018.02.15)
- ジーっと待ち続けて、ドーにか例の売り切れ御免の再販と最速販売がやってきたぜ!(2018.01.31)
- 赤い燃える竜!!青い凍える竜!!赤と青の第三弾!!超竜神!!(2018.01.23)
- 3弾のクローズとスパークリング(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント